お知らせ・コラム

こんな事!有りませんか? Vol.8 遠近両用・中近両用メガネ(多焦点メガネ)がなかなか合わない

*遠近両用・中近両用                                      多焦点メガネについて・・・

○A様よりお電話でのお問い合わせをいただきました「ある眼鏡店で中近両用の多焦点メガネを作ったのですが 何故か合わなくて2回レンズ交換をしたけれど やはりダメなんです」とご相談をいただきました お電話のお話しだけでは詳細が分からない為 ご予約をしていただきメガネを拝見して問題点の調査確認をさせて頂く事になりました 後日ご来店頂きメガネを拝見すると 先ずアイポイントのズレが大きく瞳孔間距離が左眼で4ミリ右眼で1ミリ のズレが有り他にも瞳孔位置高さより3ミリ高く加工されていました 少なくともその為に見づらさが発生している事をお伝えすると「度数はどうですか?合ってますか?」とお話しされましたので 度数も測定させて頂く事になりました 結果①左右共に遠視度数と乱視度数1〜2段階程弱めな事  ②見ようとする物体が上下にズレてダブって見えているのでプリズムレンズの矯正が必要でした 特に上下のズレは自己矯正が困難で疲労を伴うためプリズムレンズによる矯正が必要です 以上の測定度数レンズと中近両用のレンズを仮装用させて頂いたところ A様の感想は「かなり見やすくなりました この度数でメガネを作って下さい」とお話しされメガネをお作りいただく事になりました *多焦点レンズの度数設定は生活環境に合わせた度数設定が当然大切ですが[多焦点メガネは そり角 傾斜角 角膜頂点間距離 の確認 フレーム装用時の1ミリ単位のアイポイントの測定が非常重要で そのアイポイントの測定通りに加工する事がまた非常に大切な事です]

多焦点の慣れない合わないなどは

原因は色々有るかと思います・・・

多焦点メガネが合いづらい慣れないなど有りましたら お気軽にご来店ご相談ください。

<< 記事一覧へ